【簡単】埋め尽くしネイルのやり方!初心者でもイメージ通りの仕上がりにするコツを紹介

How to

『埋め尽くしネイル』は、キラキラしたストーンやビジューをたっぷり敷き詰めたデザイン。華やかさと特別感を演出できるのが魅力ですが、「初心者には難しい」「センスが必要」といったイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、やり方のコツや注意点をきちんと知ることで、綺麗な埋め尽くしネイルを自宅で作ることが可能です。

本記事では、埋め尽くしネイルの簡単なやり方や、陥りがちな失敗例を解説します。おすすめデザインもピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Index
  埋め尽くしネイルの簡単なやり方【セルフネイルもOK】
  埋め尽くしにぴったりのネイルパーツは?
  埋め尽くしネイルのよくある失敗&やり方の注意点
  埋め尽くしネイルのおすすめデザイン
  宝石のような埋め尽くしネイルで、贅沢な輝きを楽しんで

埋め尽くしネイルの簡単なやり方【セルフネイルもOK】


Photo by instagram @miyunail.__

まずは、初心者さんやセルフネイル派の方でもできる、埋め尽くしネイルの簡単なやり方をご紹介します。トップジェルの塗り方によって変わる仕上がりについても解説しますので、参考にしてください。

用意するアイテム

埋め尽くしネイルに用意するアイテム

  • ベースジェル
  • トップジェル
  • ビジュージェル
  • 埋め尽くし用のストーン各種
  • グリッター
  • LED/UVライト
  • ネイルブラシ(ラウンド/ライナー)
  • ピンセット

グリッターはストーンの隙間から見えるため、なじみやすい同系色がおすすめです。

主役のストーンはお好きなものを数種類用意しましょう。大きさがランダムなほど変化が出て個性的なイメージに、大きさを揃えるとシンプルで上品なイメージに仕上がります。

ネイルタウンジェル チューブ型ビジュージェル 約8g入り

¥990

大きなパーツやストーンをしっかりと固定!
狙ったところにピンポイントで塗れるビジュージェル

どんな形状のパーツでもしっかり固定できる、ビジュー専用のジェル。チューブ型なのでブラシなしで塗れるところも魅力です。

ビジュージェルは大きなパーツを強力に固定できるため、埋め尽くしネイルに欠かせないアイテムです。

ネイルタウンのビジュージェルは、扱いやすいチューブ型。狙った位置に必要な分だけ出せる優れものです。粘度が高いので思い通りに固定でき、埋め尽くしネイルを長持ちさせられます。

①グリッター入りのクリアジェルを塗る

ベースジェルは通常通りに塗り、LED/UVライトで硬化します。続いて、クリアジェルとグリッターを適量混ぜてグリッタージェルを作りましょう。ストーンの隙間を埋める役割を果たすため、グリッターの量が少なすぎるのはNGです。グリッターは贅沢に使用し、隙間なく塗れる程度を目安にしてください。

塗布する際はキューティクルラインを綺麗に整えるように意識すると、完成したときに美しく仕上がります。

②バランスよくストーンを配置する

続いて、ピンセットを使って大きいストーンから小さいストーンへ順番に配置し、全体を埋め尽くします。空いた箇所を見つけたらストーンを置き、隙間がなくなるくらい埋め尽くしたら、LED/UVライトで硬化します。

ビジュージェルはLED/UVライトを当てるまで固まらないため、硬化前に位置のバランスを微調整してくださいね。

③トップジェルを塗る

埋め尽くしネイルは、トップジェルのやり方によって仕上がりが大きく異なります。

ストーンは細かく施されたカットに光が反射することで繊細なキラキラ感を楽しめます。しかし、通常通りにトップジェルで覆ってしまうと、輝き方が鈍くなってしまいます。

2パターンのやり方を記しているので、違いをチェックして目的に沿ったやり方を選びましょう。

トップジェルの塗り方による違い

パターン 輝き 持ち おすすめシーン
ストーンの上から塗る ・デイリーに

・長く楽しみたいとき

ストーンを避けて塗る ・ブライダルに

・イベントのときに


基本的にはシーンに合わせた方法を選択するのがおすすめですが、この後ご紹介するやり方ならデメリットもある程度カバーできますよ。

ストーンの上から塗るやり方

ストーンにもトップジェルを塗る場合は、ラウンドブラシを用意します。ブラシに多めのトップジェルを取り、ストーンの隙間に行き渡るように塗りましょう。ストーンの凹凸を、一旦トップジェルでしっかり満たすのがポイントです。続いてブラシに残ったジェルを取り除き、何もついていない状態でストーンについた余分なジェルを拭います。

より本来の輝きを取り戻したい方は、エタノールでストーンの表面だけ拭くと、さらに美しく仕上がりますよ。

最後に、LED/UVライトで硬化して完成です。

ストーンを避けて塗るやり方

ストーンを避けて塗る場合は、ライナーブラシを用意すると細かい作業でも簡単です。

ストーンの上にトップジェルがつかないように気をつけながら、ライナーブラシで隙間を埋めるように塗布します。大きいストーンは根元が浮きやすいため、何度か同じやり方で塗布と硬化を繰り返し行うとよいでしょう。持ちが心配な場合は、最後にストーンの上にもごく少量のジェルを薄く塗るのがおすすめです。

塗り終わったら、LED/UVライトで硬化して完成です。

埋め尽くしにぴったりのネイルパーツは?

Photo by stock.adobe.com

ネイルタウンで取り扱っているアイテムの中から、埋め尽くしネイルにおすすめのパーツをご紹介します。

隙間埋めにすすめの『丸ストーン』

丸ストーンは最もポピュラーで汎用性が高いため、埋め尽くしネイルに限らずさまざまなデザインに活躍しますよ。

ラインストーン ミックスラインストーンセット [クリスタル/オーロラ] 全2色

¥605

キラキラ輝く高品質ガラス製ラインストーン!
ネイルアートに最適なラインストーンサイズセット!
使いやすい6サイズをお得なセットに!
シンプルだけどゴージャスな仕上がりに収納に便利な6個口ケース付き!
どんなデザインにも使えるクリスタルカラーと角度によって別の表情を見せるオーロラカラー!

幅広いデザインのネイルに使用できる、シンプルなガラスストーンセット。初心者さんのネイルアートにもおすすめです。

「ミックスラインストーンセット」は、6サイズの丸ストーンを1セットにした便利なアイテム。サイズの大きい順に埋め尽くしていくだけで、綺麗なデザインが簡単に完成します。

質の高いガラスを使用しながらリーズナブルな価格で購入できるため、ストックしておくと重宝する商品です。

【寒色系】キラキラ激安スワロフスキーラインストーン

¥550

ヴェルサイユ宮殿や、オペラ劇場のシャンデリア等を手掛ける、SWAROVSKI社製のクリスタルラインストーン

世界中で愛されているSWAROVSKI社のラインストーン。カラーバリエーション豊富で、正規代理店から仕入れているため品質も安心です。

ラインストーンの本家SWAROVSKI社製のクリスタルラインストーン。世界最高峰と称されるクリスタルガラスを使用しており、本物の輝きを楽しみたい方にぴったりです。スワロフスキーラインストーンで作る埋め尽くしネイルはキラキラ感が全く異なるので、ラグジュアリーな印象を得られます。

手元を印象付けたいブライダルシーンや、ここぞというイベントに最適です。

デザインにメリハリが出る『大粒ビジュー』

大粒ビジューを埋め尽くしネイルのアクセントとして取り入れると、ボリューム感のある輝きでデザイン性がアップします。

全体に使用するとやりすぎ感が出る可能性もあるので、片手1〜2本程度がおすすめです。

オーロラストーンミックス 全9種 約20個入

¥308

埋め尽くしにもおすすめ!オーロラストーンミックス 〇゜

オーロラのキラキラ感が綺麗なストーンセット。サイズや形がさまざまなので、デザインに合わせてチョイスできます。

形やサイズがランダムな「オーロラミックスストーン」は、ニュアンスのある光沢がポイント。埋め尽くしネイルにもぴったりで、派手さと可愛さを簡単に演出できます。

一つひとつが大きめなので、少ない数のストーンで効率的に埋め尽くしネイルが完成するメリットも。

スクエア (正方形) [クリスタル] スワロフスキー ラインストーン SWAROVSKI

¥594

ヴェルサイユ宮殿や、オペラ劇場のシャンデリア等を手掛ける、SWAROVSKI社製のクリスタルラインストーン

埋め尽くしネイルにもってこいのSWAROVSKI社のスクエアストーン。3mm・4mm・6mmから選べます。

SWAROVSKI社製のスクエア型のクリスタルラインストーンは、エレガントなデザインに最適。

デザインの主役になる大粒ビジューを高品質なものほど、迫力のある輝きで全体の仕上がりをワンランクアップしてくれます。

可愛さをプラスしたいときは『パールストーン』

半体パールストーン 全18種

¥110

サテンのようなサラッとした艶感が綺麗な半球パールストーン
組み合わせ次第でオリジナルのアートになる落ち着いたカラー
他のパーツやストーンとの組み合わせも楽しめる
ニュアンスアートやシンプルなアートにピッタリ
3サイズ×6バリエーションの豊富な展開◎

幅広く活用できるパールストーン。カラーとサイズを選択できるため、作りたいデザインに合わせてぴったりのアイテムが見つかります。

落ち着いた大人っぽい光沢が綺麗な「半体パールストーン」。定番の純白パールではなくニュアンスカラーなため肌になじみやすく、上品で柔らかいイメージに仕上がります。

埋め尽くしネイルをデイリーに楽しみたいときにもおすすめです。

上質な仕上がりに導く『ボールチェーン』

atelir Rond makiコラボ商品 ミニボールチェーン 約50cm入り

¥550

小さめで使いやすい!
『ミニボールチェーン』が新登場〇゜
埋め尽くしやピクシーネイルの囲いに♪
細く繊細なボールチェーン!
アクリルニッパーなどで簡単に好きな長さに切れる!
パーツやスタッズのようにも使うのも◎

シンプルなボールチェーンは囲みアートにも、カットして部分使いにも◎

「atelir Rond makiコラボ商品 ミニボールチェーン」は、埋め尽くしネイルの縁取りにおすすめのネイルパーツです。ストーンの周囲をボールチェーンで囲むと、よりプロのように本格的で華やかなイメージを演出できます。

埋め尽くしネイルのよくある失敗&注意点


Photo by instagram @__nails_minette__

ストーンの配置がアンバランス

「ストーンの配置が上手くいかない」というときは、ストーンがきちんとバラバラに置かれているかを確認しましょう。ストーン同士の間隔が妙に空いていたり、形・色・サイズが似ているストーンが近くにあると、アンバランスに見えます。

爪の横幅が広がって見える

埋め尽くしネイルは、外側に大きめのストーンをのせると、爪のフォルムが横に広がってしまいます。

とくに大粒ビジューはスマートに仕上がるようにやや中央寄りに配置して、サイドは小さめのストーンで埋め尽くすとよいでしょう。

トップジェルに気泡が入る

ストーンの上からトップジェルを塗る場合、気泡が入ってしまうことがあるので注意しましょう。

気泡が入るのを防ぐには、塗布する際にストーンの溝にブラシの穂先を押し付けて、まんべんなく行き渡るようにゆっくり動かすことがポイントです。

硬化熱が発生しやすい

埋め尽くしネイルは厚みのあるデザインのため、どうしても硬化熱を感じやすいです。そのため、LED/UVライトを当てる際は一気に硬化せず、数秒ずつ様子を見ながら行いましょう。

ハンディタイプのLED/UVライトがあればこまめに硬化できるので、スムーズに作業できます。

ハイブリッドハンディライト

¥4,400

\ パワーアップしてリニューアル! /
操作性抜群のコードレス型コンパクトライト
『ハイブリッドハンディライト』

片手でワンタッチ操作できる便利なハンディライト。コードレスタイプで、パーツの仮留めに最適です。

埋め尽くしネイルのおすすめデザイン


Photo by instagram @___colorer.nailsalon

最後に、埋め尽くしネイルのおすすめデザインをいくつかご紹介します。どんなネイルアートと組み合わせるかによって雰囲気が異なりますので、シーンに合った埋め尽くしネイルを楽しんでくださいね。

シンプルネイルに埋め尽くしストーンで華やかさをオン


Photo by instagram @kii._nail_.haru

落ち着いたグレージュネイルのワンポイントに、ゴールド系の埋め尽くしデザインをプラス。シンプルさとキラっとした輝きが絶妙なバランスで、大人っぽい雰囲気に仕上がっています。

ワンポイントとして施した埋め尽くしネイルなら、オフィスネイルとしても取り入れやすいでしょう。

オーロラの透明感にキラキラの埋め尽くしネイルがマッチ


Photo by instagram @kii._nail_.haru

うるうるとした涼しげな光沢のオーロラネイルに、埋め尽くしのネイルアートをあしらったデザインです。あえて色味を抑えることで、パターンの違う輝きを存分に楽しめます。

優しい色味ときらきらとした華やかさからブライダルネイルとして、または貝殻のような色味からマリンレジャーを楽しむ際の気分を盛り上げるネイルデザインとしてもおすすめです。

埋め尽くし×ガラスフレンチのとびきり可愛いデザイン


Photo by instagram @__nails_minette__

ガラスフレンチと埋め尽くしネイルをミックスした、まばゆい輝きを楽しめるデザイン。艶やかなピンク色や大きな蝶のパーツが、ロマンチックな高揚感を演出します。

指先をドレスアップしてくれる特別なデザインを探している方におすすめです。

ストーンの埋め尽くしが目を引く今っぽいマグネットネイル


Photo by instagram @___colorer.nailsalon

マグネットネイルに、埋め尽くしのワンポイントを効かせたトレンド感のあるデザインです。深みのあるネイビーがミステリアスな彩りを与え、余裕のある大人の印象に。

キュートで甘いイメージの埋め尽くしネイルに抵抗がある方におすすめです。

リボンの埋め尽くしネイルがアイシーブルーで爽やかに


Photo by instagram @o73ch

淡いブルーとホワイトをメインカラーにした、ピュアなイメージの埋め尽くしネイルです。リボンやパールなどのネイルパーツを取り入れることで、とびきり可愛い雰囲気を味わえます。

デコラティブなデザインなので、ハレの日の気分をグッと高めてくれるでしょう。

宝石のような埋め尽くしネイルで、贅沢な輝きを楽しんで

今回は、セルフネイルでもできる埋め尽くしネイルの簡単なやり方をご紹介しました。よくある失敗例を踏まえて正しいやり方で作れば、初心者でもプロのような仕上がりを目指せます。

記事内でご紹介したアイテムも参考に、イメージにぴったりなストーンやパーツを用意して、思い思いの埋め尽くしネイルを楽しんでください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。